Jon’s blog

都内病院勤務、訪問リハビリ、スポーツトレーナーとして日々奮闘中、理学療法士のブログ

社会人と学生、二足の草鞋生活2年目

こんばんは。Jonです。

ブログを始めてはや1年半。全く記事を書くことなく放置してしまいました…笑

今年の目標は(もう4月ですが)ブログをできるだけ多く、継続して記事を書くこと。とにかく書くことに慣れるぞ!

 

目指せ年間200記事!!  …頑張ります。

 

さて、私は理学療法士として病院勤務をしている傍、土日は学生として日々勉強に取り組んでおります。

今年で2年生になったのですが、何のために学校に通っているのかというと…

アスレティックトレーナー(AT)という資格を取るために去年の4月から専門学校に通い始めています。

アスレティックトレーナーってなに?という方もいるかと思いますが、アスレティックトレーナー(AT)の役割とは??

 

                  ⬇︎

 

アスレティックトレーナーとは、スポーツ現場において、ケガが発生した場合に傷害の程度を評価し、応急処置にあたったり、また、ケガの予防のためのトレーニングや選手への教育、再発予防や傷害発生を抑えるためのテーピングなども必要に応じて行っていく人たちのことです。時には、チームのスタッフの一員として、選手の体調管理やケガからの復帰に関する情報交換の要としての役割も果たしています。

日本においては、アスレティックトレーナーという名称や認知度はそれほど高くなく、またアスレティックトレーナーとしての基準や教育、そして専門職としての技術、知識などの統一、基準作成がなされていないのが現状です。しかし、現在のプロスポーツチームでは専属のアスレティックトレーナーが存在していたり、一流選手に対するサポートが行われるのが一般的となってきています。

 

このようにスポーツ現場にて重要な役割を担っているものの、まだまだトレーナーという認知度が低い中で、2020年には東京オリンピックが開催されます。そこで徐々にスポーツに対する関心が高まってくることで、皆さんのトレーナーに対する認知度も上がるのではないかと思っています。

 

また、現在の日本では超高齢化社会の真っ只中です。おそらく今後10年〜20年は超高齢化社会が続いていくと思います。そこで重要になるのが【健康寿命】の延長です。日本は平均寿命が女性で約84歳、男性で81歳と長寿国と言われています。しかし、その中でも健康に暮らしている期間、いわゆる【健康寿命】は女性で74歳、男性で71歳と、寿命と健康寿命の差が10歳も変わってきます。

 

何が言いたいのかと言いますと…

今後、私たちに必要になってくるのは健康的な身体づくりです。

 

怪我をしない、病気をしない身体づくりです。

 

現在の医療現場やスポーツ現場でも怪我や病気の予防、【予防医学】が重要になってきています。

そのためにアスレティックトレーナーの資格や理学療法士の資格を活かし、健康的な身体づくりの提供ができたらと思っております。

今後、皆様にスポーツや健康に関わる記事や情報を沢山提供して行きたいと思っています!  

 

何をするにも健康第一!

 

とりあえず私もランニングを始めましたー!

 

…続くかな 。

 

 

他にも様々な記事を書いて行きますのでよろしくお願いします。

 

 

頑張るぞ!!